2022年07月06日
【5歳児とセンキョ】
7/10は
#参議院選挙
。我が家の5歳児モモへの「さんぎいんせんきょってなに?」説明を再掲します。
https://yukonagumo.net/archives/7350
モモはこの数日間、掲示板のポスターをよく見て、誰を選ぶか決めました。それは母(私)が選んだ人とも父が選んだ人とも違います。
でも残念ながら、5歳の彼には投票券がないので、本物をマネして自作してました 笑
5歳でも、実は子どもたちは
選挙のことを結構わかっています。
先日保育園のお迎えに行ったら、
私のところにクラスメイトが群がってきて、
「モモ君のママは、リーダーなんでしょ?」
「私も名前おぼえたよ!なぐもゆうこさん!」
「オレも看板見た!しかも看板見てたら、事務所の前でモモ君のママに会った!!」
「私もお蕎麦屋さんで会ったよー!!」
…もう最後のほうの話は政治とは関係ないけど 笑、興奮気味に「知ってること」を話してくれる子どもたちに、涙が出そうになりました。
今選挙をやっているってわかっているから、いつもなんとなく目に入ってた私の看板が彼らの頭の中で結びついたんだと思います。
子どもたちのために、未来のために。
私は誰に投票してとは言いません。
政策を比べて、自分と比較的近い人の名前を書いてください。
#投票に行こう
前の記事へ
次の記事へ
過去の記事
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
カテゴリ
お知らせ
ブログ
#政治とアート
Pomelo 香港自治体議連
ウィズコロナ・アフターコロナでも未来につづく板橋をつくる
グラレコ
ママインターンブログ!
実現しました!
日々のこと
本会議・委員会
板橋区で○○なときは…
板橋区で保活をしよう!
街頭演説・レポート配布
視察・政策勉強会
選挙の話
区議会語辞典
議員報酬3割削減
Copyright (c) 南雲 由子. All rights reserved.