2022年10月25日
【自分で産んで育てなきゃいけない社会】
22(土)は、月一の児童福祉勉強会「ダイアログの会」で、白井千晶 静岡大学教授から「赤ちゃんポストから考える」というお話し。
ドイツでは病院だけでなく思いある家庭で、
アメリカでは消防署で、
韓国では手作りで教会で、
「赤ちゃんポスト」のようなものがあり、
子どもの命を最優先にしているけれど、
日本は古いジェンダーや家庭観で必要性すら理解されなかったり、政争の具にされたりして、政治の遅れと課題を感じます。
壁は高いけど、戦略を練って粘り強く。
前の記事へ
次の記事へ
過去の記事
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
カテゴリ
お知らせ
ブログ
#政治とアート
Pomelo 香港自治体議連
ウィズコロナ・アフターコロナでも未来につづく板橋をつくる
グラレコ
ママインターンブログ!
実現しました!
日々のこと
本会議・委員会
板橋区で○○なときは…
板橋区で保活をしよう!
街頭演説・レポート配布
視察・政策勉強会
選挙の話
区議会語辞典
議員報酬3割削減
Copyright (c) 南雲 由子. All rights reserved.