2022年03月31日
【文化芸術は票にならない!?】
今日は、昨年仲間と立ち上げたアーツ議連(文化芸術振興自治体議員連盟)初のハイブリッド開催で勉強会。
地域に根ざした文化ホールの仕掛け人・衛紀生さんをゲストに、「公共文化施設は必要か」と題して2時間学びました。
Q.公共文化施設は必要か?
Q.文化芸術は票にならない!?
Q.文化芸術は「不要不急」?
答えはNoで、文化は愛好者にためのものではなく、生きづらさを感じる人のシェルターであり、地域課題に横串を刺す社会包摂だから。
グラレコも描きましたが、ここ数日自分がスタッフのイベントが続きバタバタしたので、あらためてまとめてレポートします。
アーツ議連とは…
http://arts-giren.com/
前の記事へ
次の記事へ
過去の記事
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
カテゴリ
お知らせ
ブログ
#政治とアート
Pomelo 香港自治体議連
ウィズコロナ・アフターコロナでも未来につづく板橋をつくる
グラレコ
ママインターンブログ!
実現しました!
日々のこと
本会議・委員会
板橋区で○○なときは…
板橋区で保活をしよう!
街頭演説・レポート配布
視察・政策勉強会
選挙の話
区議会語辞典
議員報酬3割削減
Copyright (c) 南雲 由子. All rights reserved.