2022年02月02日
【すべての子どもたちのために】
今日は、来年度予算について説明を聞きました。
コロナ対策や子ども家庭総合支援センターの開設のほか、
24時間おとしよりなんでも相談電話の新設、行政のデジタルトランスフォーメーション(DX)など大きくはないけれど意義ある新規事業も始まるようなので、よい仕組みになるよう引き続きチェックしていきます。
もうすぐ予算委員会と本会議も始まります。
私は子育ての専門家ではなく、週末に2週連続で子どもが迷子になったり、ごはん食べなくてつい怒ってしまったりしていますが 汗…いろんなご相談を頂いていて、困っているママパパや子どもと同じ目線で一緒に考えることは出来るので、ご意見ご相談ください。
前の記事へ
次の記事へ
過去の記事
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
カテゴリ
お知らせ
ブログ
#政治とアート
Pomelo 香港自治体議連
ウィズコロナ・アフターコロナでも未来につづく板橋をつくる
グラレコ
ママインターンブログ!
実現しました!
日々のこと
本会議・委員会
板橋区で○○なときは…
板橋区で保活をしよう!
街頭演説・レポート配布
視察・政策勉強会
選挙の話
区議会語辞典
議員報酬3割削減
Copyright (c) 南雲 由子. All rights reserved.