2022年01月20日
【今こそ、行政の子育てアプリを真剣に考える!】
コロナ禍、子育てが孤立しがちな今こそ、もう一度真剣に子育てアプリについて考える必要がある!
今日は、30万人のユーザーがいる、子育て記録共有アプリ
#ぴよログ
https://www.piyolog.com/
を、このアプリを教えてくれた渡辺よしてる区議とオンライン視察させて頂きました。
板橋区では、2017年から「子育てナビアプリ」というアプリを導入していますが、ん〜なんとなく使い勝手が悪い…一ユーザーとして議会でも指摘してきましたが、もっと具体的な提案をしたいと思い、民間企業さんへ飛び込み営業的にアポイントを取りました。
子育てに関する情報とは何か。
子育ての中で必要なローカルの情報とは何か。
その情報を夫婦や家族で共有しチームで子育てすることで見える未来とは何か。
代表の榊原さんとお話しする中で、本質的に考え直すヒントがたくさんあり、有意義でした!
前の記事へ
次の記事へ
過去の記事
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
カテゴリ
お知らせ
ブログ
#政治とアート
Pomelo 香港自治体議連
ウィズコロナ・アフターコロナでも未来につづく板橋をつくる
グラレコ
ママインターンブログ!
実現しました!
日々のこと
本会議・委員会
板橋区で○○なときは…
板橋区で保活をしよう!
街頭演説・レポート配布
視察・政策勉強会
選挙の話
区議会語辞典
議員報酬3割削減
Copyright (c) 南雲 由子. All rights reserved.