2022年01月11日
【何が欲しい?ではなく どう過ごしたい?で生まれる共創】
政策提言できる女性議員を増やす勉強会「WOMANS SHIFT」のオンラインに参加。今年初グラレコ。
コロナ禍で地域の役割とコミュニケーションが問われる中、公園の活用にDXを用いるGroove Designsの取組についてお話しを伺いました。
DXの部分はもちろん、意見を言うだけでなく自分ごととして行動する市民とつながって、行政と一緒にまちを作っていく。その芯の部分が、とても勉強になりました。
前の記事へ
次の記事へ
過去の記事
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
カテゴリ
お知らせ
ブログ
#政治とアート
Pomelo 香港自治体議連
ウィズコロナ・アフターコロナでも未来につづく板橋をつくる
グラレコ
ママインターンブログ!
実現しました!
日々のこと
本会議・委員会
板橋区で○○なときは…
板橋区で保活をしよう!
街頭演説・レポート配布
視察・政策勉強会
選挙の話
区議会語辞典
議員報酬3割削減
Copyright (c) 南雲 由子. All rights reserved.