
2019年01月20日
【板橋区で休日にケガや病気をしたら…】
今日、1歳10ヶ月になる子どもが、家の中で走り回って転んで、おでこを切ってしまい流血…慌てて休日診療の病院へ行きました。... 続きを読む
2018年09月19日
【Bridge Party2018 &ビブリオバトル】
16(日)は、赤塚公園「Bridge Party2018」へ!! またその後も高島平で「ビブリオバトル」に初めて参... 続きを読む
2018年08月30日
【UDCTak 高島平アーバンデザインセンターのワークショップに参加しました!】
昨日29日夜は、1歳児子育て中のリアルな声を届けるべく、前回に続き、いち参加者としてUDCTakの高島平のこれからを考え... 続きを読む
2018年08月21日
【いたばし子どもの居場所づくり活動フォーラム】
今日は大学生インターン2名と、子ども食堂や子どもの居場所を考えるフォーラムに参加させて頂きました。 福島県白河市で... 続きを読む
2018年08月20日
【区議会議員のつかい方〜お困りごとのコンシェルジュ】
今日は、昨日お電話で区民の方からご相談いただいたお困りごとについて、区役所内の思い当たる相談窓口にいくつかお電話をして、... 続きを読む
2018年08月16日
【板橋区でどこの病院にかかるか&在宅医療で迷ったら】
連日子どもと寝落ちして発信が遅れていますが、今日は学生インターン生と高島平「療養相談室」へ視察に伺いました。 療養... 続きを読む
2018年07月25日
【板橋&MAMACOフェスタ &time spotキッズオアシス】
今日は急遽子どもと終日一緒に、 事務所で打ち合わせ→高島平で運営している「秘密基地」time spotの夏休み企画の店... 続きを読む
2018年07月17日
【板橋区で子育て×働き方に悩んだら…】
今日は「働きたいママのための再就職セミナー」(板橋区男女平等参画課、産業振興課、ハローワーク池袋マザーズコーナー 連携企... 続きを読む
2018年07月04日
【板橋区で働きたいけど一歩踏み出せないときは(15〜39歳限定)】
今日は、親しい友人の相談に同行して「いたばし若者サポートステーション」、通称・サポステへ伺いました。 ... 続きを読む
2018年05月29日
【板橋区にオリンピック・パラリンピック2020・イタリアチームがやってくる!】
2020東京オリンピックパラリンピックで、イタリアのバレーボールチームが、期間前&期間中の練習を小豆沢体育館で行... 続きを読む
2018年05月23日
【板橋区で子どもが具合が悪いけど預けたいときは…】
今日は、区役所の担当の方に 病児・病後児保育と「お迎えサービス」についてお話しを伺いました。 区内5ヶ所の病院や... 続きを読む
2018年05月22日
【上板橋・ときわ台周辺で保育園&病児保育をお探しの方へ】
昨日は同じ会派の五十嵐議員と、 この春、上板橋に出来た病児病後児保育okの「エキチカ保育園Ⅱ」へ視察に伺いました。... 続きを読む
2018年02月04日
【板橋区で1歳児保活をしよう!】# もしも一次で保育園落ちたら
我が家も1歳児保活で申し込みをしていますが、 来週2/6(郵送で2/5発)に一次募集の結果が来ます。 も... 続きを読む
2017年11月24日
【板橋区で1歳児保活をしよう】#3 一次申し込み27日〆切
板橋区の保育園(認可・小規模・家庭福祉員)の一次申し込みは27日〆切です! 今日私も申し込みに窓口へ行ってきました... 続きを読む
2017年10月13日
【板橋区で1歳児保活をしよう】#2 「板橋区保育利用の手引き」を手に入れる
本日から、H30年度の保育申し込み書類である「板橋区保育利用の手引き」が配布されています。受け取れる場所は↓... 続きを読む
2017年07月22日
【板橋区でどうしても子どもを一泊預けたいときは…】# お迎え編
函館の視察から急いで中野区にある乳児院へ、「乳児ショートステイ」のお迎えに行きました。 きめ細かい日ご... 続きを読む
2017年07月20日
【板橋区でどうしても子どもを一泊預けたいときは…】# おあずかり編
今日から一泊で、函館へ視察に行ってきます! 3日前から北海道での地方議員研修に参加している会派の先輩方に合流す... 続きを読む
2017年07月12日
【板橋区でどうしても子どもを一泊預けたいときは…】
7,8月は視察が続き、来週はどうしても一泊の視察があって困っていたところ、板橋区では「乳児ショートステイ」事... 続きを読む
2017年06月28日
【子どもが具合が悪くなったら…(病児保育)】
子どもについての発信を始めたところ、子育てに関する活動をされている方にお会いしたりご紹介頂いたり、情報が集まってくる... 続きを読む