2020年07月09日 【板橋区で生活や子育てが苦しくて…行政の書類を読むのが苦手な方へ】 豪雨災害や新型コロナの新たな感染拡大も心配な中ですが、ここ数日は事務所で様々なご相談を伺っています。 特に新型コロナに対する経済的な支援が たくさんあるものの、 行政用語が並ぶのを見ただけで「ムリ!」という方と一緒に、それに当てはまるか調べたり、申請の準備をしたりも多くあります。 私自身、議員になった1年目は友人に 「留学してるみたい」 と言っていたほど、行政用語が聞き取れず苦悩したので、そのご相談はとても大切。 基本的には、区の専門の相談窓口をご紹介しながら、何をどうするか一緒に整理をする、という感じですが、ご意見・ご相談はお気軽にinfo@yukonagumo.netにお寄せください。 7,8月は区議会もなく、平日昼間は比較的事務所にいます。 ※写真は、3週間ほど前に我が家にやってきた新しい家族、アメリカン・コッカー・スパニエルの子犬「マイルス」です。 3歳男子がもう一人増えた感で、毎日大騒ぎです。 前の記事へ 次の記事へ 過去の記事 2021年1月 2020年12月 2020年10月 2020年9月 2020年8月 2020年7月 2020年6月 2020年5月 2020年4月 2020年3月 2020年2月 2020年1月 カテゴリ ブログ #政治とアート Pomelo 香港自治体議連 お知らせ ウィズコロナ・アフターコロナでも未来につづく板橋をつくる グラレコ 実現しました! 日々のこと 本会議・委員会 板橋区で○○なときは… 板橋区で保活をしよう! 街頭演説・レポート配布 視察・政策勉強会 選挙の話 区議会語辞典 議員報酬3割削減